オーボエ演奏に肺活量はいらない!?息が苦しくならない方法!

こんにちは

 

マッキーです。

 

あなたはオーボエを吹いて

 

ブレスをちゃんとしているはずなのに息が苦しくなる

すぐに疲れて息が鼻から抜けてしまう

 

こんな経験ありませんか?

 

もしかしたら

ブレスの仕方に問題があるかもしれません。

f:id:Msoboe:20211116175419j:image

オーボエは本来

肺活量のいらない楽器です。

なにせ息の通り道がとっても狭いですから!

 

ブレスの仕方を少し変えるだけで

楽に吹けるようになります!

f:id:Msoboe:20211116180841j:image

クラリネットやサックスのブレスは

息を『吸う』記号だけですが

オーボエには息を吐く

場所があります。

 

なぜ吐かなければならないか?

 

オーボエは息の入るところが小さいため

息が足りなくなることはないです。

 

しかし肺の中に残った空気が留まり続けることで

二酸化炭素濃度が上がり

息が余って苦しいという現象が起きるのです!

 

そこで

息を吐くことで

肺の中の空気をリセットします。

 

でもそんなことしたら息が足りなくならないか?

と思ったらそれは違います。

最初に申し上げた通りオーボエ

肺活量がいらない楽器です。

 

なので次のブレスで吸うまでは

余裕で息も持つはずです。

f:id:Msoboe:20211116180917j:image

楽曲内では

息を吐くブレスと吸うブレスを交互にしたり

休符に十分な長さがある時には

両方行うのがbetterです。

 

是非参考にしていただき

オーボエを楽しんでください✨

 

最後までご観覧頂きありがとうございました

ピッチが合わない人必見!リードに長さの種類があるってしってた?

こんにちは

 

マッキーです

 

オーボエはリードを少し抜いてピッチを変える

なんてことができないから

音程合わなくてもどうしようもない

なんて思ったことありませんか?

f:id:Msoboe:20211116110019j:image

確かにオーボエ

どこも抜くことができない

繊細で融通の効かない楽器です

 

しかし

やはりピッチは合わせたい

そう思い無理矢理口などで

ピッチを合わせてる人も多いです

 

そんなオーボエですが

リードに長さの種類があることは

ご存知でしょうか?

f:id:Msoboe:20211116110055j:image

実はリードの金属とコルクの部分

チューブと呼ばれるものの

長さによってピッチが変わってくるのです

 

チューブの長さは基本的に2種類

46mmと47mm

があります。

f:id:Msoboe:20211116110358j:image

たった1ミリの差ですが

これが大きな差となるのです

 

更にいつもピッチが高すぎる人に

オススメしたいのが48mm 

ただしなかなか見かけないので

プロの人などに依頼するのがbetterです✨

 

これを知ってるだけで

ピッチの悩みは大幅に改善されます!

 

是非参考にしてみてください

 

最後までご観覧頂き

ありがとうございました❗️

オーボエ吹きなら必ず持っておくべき✨リードのお手入れ道具【3選】

こんにちは

 

マッキーです

 

今回は

オーボエ吹きなら必ず持っておくべき

リードのお手入れ道具を

3つピックアップして紹介します。

 

前回のお手入れでもお話しましたが

リードは出来るだけ長く使いたいもの

 

お手入れしないと

リードの寿命が短くなるだけでなく

吹奏感の悪化やカビの原因に!?

 

そうならないためにも

お手入れは必須となります!

 

それではご紹介しましょう!

 

1. 小羽 

リードを水につけてリードの中を掃除する

2,3回に1度の掃除がオススメ

f:id:Msoboe:20211115072145j:image

2. リードナイフ

名前の通りリードを削るためのナイフ

扱うには慣れが必要だが、表面の汚れを取るだけなら優しくなぞるだけでOK!

f:id:Msoboe:20211115073348j:image

3. プラーク

リードナイフとセットで使うことがほとんど

リードの先端に入れることでリードナイフを使用したときに割れたりかけたりするのを防ぐ

f:id:Msoboe:20211116085422j:image

リードナイフだけは

少々値が張るのと扱いが少し難しいので

オーボエの先生に習うのがオススメします

 

更に基本的にとても切れ味が良いので

下手すると剃刀なみに切れてしまうこともあります

 

しかし

この3つを持っておき

定期的に使ってお手入れすることで

リードが長持ちして綺麗に保つことができます

 

是非ご活用ください!

ご観覧ありがとうございました

全米が泣いた!?長時間吹いても首から痛くならない吹き方とは

こんにちは。

 

マッキーです。

 

皆さんは

長時間オーボエを吹いて

首が痛くなった

なんて経験ありませんか?

f:id:Msoboe:20211112102717j:image

特に学生の方は

休日の部活で何時間も吹くことになるので

このような悩みを抱えやすいです

 

私も高校時代は

合奏やパート練習等で

何時間も吹き続けて

首が痛くなった経験があります

 

しかし当時のオーボエの先生に

教えて頂いた吹き方を実践したところ

 

なんと!

首が痛くならなくなり

更に音質も改善されたのです

 

今回

長時間吹いても

首が痛くなりにくく、音も良くなる

魔法のような吹き方を解説していきます!

f:id:Msoboe:20211112160747p:image

やり方は

至って簡単‼️

 

息を口の天井に向けて吐く

あるいは上向きの強い流れをイメージする

 

こうすることで

余分な力が抜けて

力強くも豊かな音

が出すことができるようになります。

 

長時間の練習をされるなら

騙されたと思って

試してみてください!

 

ご観覧ありがとうございました!

また次回お会いしましょう!

オーボエ上達に必須!!必ず決めておくべきこととは!

こんにちは

 

マッキーです

 

これを読んでいるということは

あなたはオーボエ

もっと上手くなりたい!

と思っているはずですよね?

f:id:Msoboe:20211109175006j:image

なにせオーボエ

世界一難しい木管楽器

としてギネス世界記録に

登録されているくらいですから

f:id:Msoboe:20211109174559j:image

当然上達するのも困難を極めます

 

今回はお教えすることを実践すれば

上達の原動力だけでなく

あなたの問題点も浮かび

より上達スピードが上がりますよ!

 

必ず決めておくべきこと…

それは

目標となる音

 

この人みたいな演奏をしたい

と思うようなプロの演奏家を見つけて

目標として定める

f:id:Msoboe:20211109174755j:image

上手くなりたいにしても

具体的な目標が有ると無いとでは

練習の質に決定的なが出てきます

 

成長や成功をするためには

上手な人を真似る

これがとっても重要です

 

地道に模索するより

マネることが

上達の1番の近道なのです

f:id:Msoboe:20211109174935j:image

ちなみに私は

山本直人さんの音が

とても好きです!

 

是非YouTubeやコンサートで

お気に入りの奏者を見つけてください✨

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

高音が苦手な人必見✨簡単に高音が出せてしまう方法!

こんにちは!

 

マッキーです。

 

最近の曲は

たくさんハイトーンが

出てきていますよね

f:id:Msoboe:20211109000516g:image

特にまだ初めて間もないオーボエ奏者は

高音が出ないから

仕方なく1オクターブ下げて吹く

なんてことはよくありますが

 

せっかくなら

楽譜通りに高音域を吹けると

カッコいいですよね!

f:id:Msoboe:20211109080705p:image

このままオクターブを下げて吹くことは

悪いことではありません!

 

しかし!

 

客観的にみたら

下げていることをカッコ悪いと

見られてしまうことも多いです。

f:id:Msoboe:20211109000907j:image

本当にそれでいいのでしょうか?

 

私が教えるこの方法は

上級者やプロであれば

無意識レベルでやっていることです

 

つまりこれを習得できれば

大きく上級者に近づくことができる

と言っても過言ではありません

 

〜その方法とは〜

リードの咥える深さです

f:id:Msoboe:20211109080246j:image

リードは浅く加えるのが基本です!

 

深く咥えてしまうと

・音がひろがってきたなくなる

・ピッチがうまく取れなくなる

というデメリットが生じます

f:id:Msoboe:20211109080426j:image

ただし高音域については浅いままだと

・音が薄っぺらくなる

・そもそも音が出ない

という場合があります。

 

そこでほんの少し

1mm単位深く咥えて

高音を出しましょう!

 

たったそれだけです✨

 

今までより

ずっと楽に高音がしっかりと出せます!

 

あくまで少しです

決して深く咥えすぎないように

注意してください!

 

これであなたも高音マスター!

 

高音域の旋律をかっこよく決めちゃいましょう❗️

リードがすぐダメになってしまう方必見!リードが長持ちする3ステップ!

こんにちは!

 

マッキーです。

 

オーボエのリードって正直言って高いですよね!

f:id:Msoboe:20211024083039p:image

たがらこそ、出来るだけコストを抑えて長く使いたいとおもいませんか?

 

これを読めばたった3つのステップで、リードを長持ちさせることができます!

 

もしこれを知らないと、あなたはリードの寿命を10日以上縮めているかもしれません!

 

是非最後までご覧ください✨

 

まずはじめに、

リードの寿命とは何でしょうか。

f:id:Msoboe:20211024221504p:image

リード一本の寿命は毎日部活で吹くことを過程すると10日程だと言われます。

 

よく寿命がきたとかいいますが、これがどのような状態かというと、

リードの中の糖分などが唾液や水に触れていくことで抜けていき、ハリがなくなりペラペラになっているという状態なのです。

 

しかし、この成分が抜けていくことを止めることはできません。

 

こうなってしまったら大人しく新しいリードと交換しましょう!

 

もしそのまま古いリードを使い続けると悪い癖がついてしまう危険性があるので絶対辞めましょう!

 

 

そこで!出来るだけ寿命が来るのを遅らせる方法がこちらです!

 

Step1

リードを3本用意しローテーションで使う

f:id:Msoboe:20211024221740j:image

これはリードに休日を与えることで、疲れきってしまうのを防ぎます。

私たち人間も毎日ずーっと働いたり、勉強したりするのは疲れますよね?

それと同じでリードは私たちよりもっと繊細な生き物なのです!

ですから休息をあげることによって疲労度の蓄積を遅らせることが重要なのです。

こうすることで1本のリードの寿命は約1ヶ月に延びます!

 

Step2

吹く前に必ず歯磨きをする!

f:id:Msoboe:20211024221826p:image

歯磨き、ちゃんとしてますか?

お昼ご飯の後など歯磨きをせずに吹くとリードの中にゴミが溜まりやすくなります。

そうすると吹奏感が悪くなるだけでなくカビの原因になったりもするので要注意!

歯ブラシは楽器の一部だと思いリードケースなどと一緒に必ずもちあるきましょう!

 

 

Step3

リードのお掃除をする!

f:id:Msoboe:20211025070519j:image

でも、どうしても使っているうちにリードに汚れは溜まってきます。

 

リード中の汚れは楽器店や通販でも買える小羽を使ってお掃除します。

水の入った水入れにリードをつけて小羽で中を洗いましょう!

表面は汚れてくると白い何かがついてきたりします。これにはリードナイフを持っている人はそれを使って表面を撫でるようにして取りましょう!

持っていない人は定規やカードなど薄くて硬いものでカリカリしてとることができます。

お掃除は2〜3回使うごとにやることをお勧めします!

 

この3つのStepを意識して取り組んでみてください。

今までよりもずーっと長持ちすること間違いなしです!

 

 

余談ですが、

スポーツドリンクにつけると中の糖分が復活するという話を聞いたことがあるかもしれませんが、せいぜいその場凌ぎ程度なので、あまり効果は期待できないので注意です!

 

それではまた次回お会いしましょう!

 

最後までご観覧頂きありがとうございました‼️